いい家の条件「構造」

新築で注文住宅を建てるとき、その住宅の性格を決めるといっても過言ではないのが、三重県で建てる注文住宅の構造です。構造には様々な種類がありますが、日本で一般的に使用されている構造は、在来工法やツーバイフォー工法やプレハブ工法に重量鉄骨工法など実に多くの種類があります。それぞれの構造にメリットデメリットがあり、コスト面でも大きく変わってきます。
まず、在来工法ですが、この工法は日本に古くから伝わる建築方法で柱、梁、筋交いを基本とした構造になっており、大工さんなどが多用する工法です。
在来工法が柱で構造を支える工法であるとすれば、ツーバイフォー工法は、壁で構造体を作る工法です。近年の住宅に多く採用されています。
プレハブ工法とは、住宅を各ユニットに分割して工場で半分以上を組み上げてしまい、現場で各ユニットを合体させる工法です。天気に左右されること無く建築を行えることと工場でロボットがユニットを組立てていくので、性能の差が生まれにくく安定した品質を保てるといった利点があります。ただし、決められた間取りで作られていく為、オリジナリティの面では、在来工法などの現場で組み上げる構造に比べ劣ります。
重量鉄骨工法は、その呼び名の通り重量のある鉄骨を使用した住宅です、木造に比べ強度は優れていますが、木造ほどの自由度はありません。また、金属を使用するため、建築物の印象としては冷たい印象になります。
ここまで様々な構造を説明してきましたが、注文住宅を建てる上でお勧めの構造はSE工法です。SE工法は、木材と金属製の接続金具を使用した構造で木造どの構造よりも強度があり、鉄骨のように梁を出せる工法となります。構造上、動かせない柱はありますが、在来工法に比べ柱の数を減らす事ができるため、設計の自由度が上がり間取りを動かしやすくなります。柱を少なくすることで、梁を露出させるような大胆な設計も可能です。せっかくの注文住宅ですから、オリジナリティを追求したい方にはお勧めの工法です。

SNSでもご購読できます。